生活に戻すための医療をマネジメント~市立長浜病院 患者総合支援センター設置を契機に~

   

img_7277

滋賀県医療福推進アドバイザーの活動の一環として 私の派遣を希望する地域や病院、関係機関をピックアップしていただいて 精力的に回っている。今回は約600床の地域中核病院“市立長浜病院”にうかがった。滋賀県は急性期医療を公立病院が担っている割合が他県に比べ高い。市立長浜病院も長浜・米原エリヤにおける急性期医療の拠点として役割を果たしてきており 今後も変わることはないだろう。しかし一方で 市民病院として 高齢化する住民・患者を支えるために たとえ治らずとも地域生活に戻し その人らしい生き方をできるだけ継続できるための医療推進の牽引役としても 今後の期待は大きい。最先端医療の充実強化と併せて 生活に戻すための医療の充実を病院の機能の柱とする つまり病院文化の大きな転換が求められている。全国的に設置が進んでいる“入退院支援センター”等 患者さんの入院・退院を速やかに行うための支援部門の充実にとどまることなく 病院全体が患者の生活を分断することなく その人らしい生活に戻すための機能やネットワークを構築する“急性期病院改革”が まさに地域包括ケア時代の原動力になっていく。当病院は それを実現すべく 本年度中に“患者総合支援センター”を総合外来に設置する準備を進めている。

現地域連携担当部門スタッフ(土川総括・尾崎・山岸看護師ら)からは 「まだまだこれからです」とのことであったが 本研修会に幹部はもちろん多くの参加があり 最後まで熱心に受講いただいたこと また神田雄史院長や松田和子看護局長および小川幸男事務局長から それぞれ“意気込み”をうかがうことができたことなど 大変心強く感じ きっと滋賀県の牽引役を担っていただけるだろうと確信した。

img_7281

滋賀県は 全国の先進地事例に学びながらも むしろ滋賀県内の医療福祉の現状の取り組みに着目して その力を引き出し全県下に広げるという いわゆる“見える化”事業を展開している。そのため 私が訪問する先それぞれが 表面化・潜在化に関わらず 優れたパワーを持っており その力をさらに引き出すことが “見える化”メンバーの役割であることを認識して活動してきている。滋賀県独自のこの事業が 地域包括ケア時代の医療の在り方を 地域自らが明らかにして推進していく力になればと 我々のモチベーションンも高い。訪問するたびにワクワクさせられ 自らエンパワメントされている。

 - その他